1 ![]() レヴェナントあたりから、最近のマイブームは、、なぜか、、「クマ」。 you tubeで、クマの動画ばかり見てしまう、、(笑) 「素晴らしい、名作。」「怖すぎて、読んでいるだけで膝がガクガク震えた。」 「若い頃に一度読みかけたけど、怖すぎて途中でやめてしまった。」 「引き込まれすぎて、現実に戻るのに、時間がかかる」「迫真のパニック、究極のホラー」、、などなど、、 115件あるレビューが、ほぼ5星⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️。 そういえば、最近、、秋田で捕獲されたクマの胃袋から人体が出てきたとか、、のニュースもありましたよね、、(汗) 今、アマゾンから届いたんだけど、、読みたくて、読みたくて、ウズウズ。。 待機中の本、山積みなんだけど、、気がそっちに行かない〜。 とにかく、私って、、子供の頃から、怖がりで、慎重派。 ![]() 高いところ、狭いところ、スピード、動物、水、刃物、火、幽霊、、とにかく、何でもかんでも、怖かったんです。 でも、、、、人一倍怖がりなのに、、怖いものが大好きなんですよ〜。。悪趣味なのも、結構好きな方です。 実は、こう見えて、、ボクシング&格闘技の大ファンですしっ!! you tubeで、しょっちゅう見てます(笑) 「ムカデ人間」も見たよ〜(爆) とりあえず、、早く、恐怖に浸りたい〜〜 ![]() ▲
by hitomille009
| 2016-06-16 16:13
| book
|
Comments(0)
![]() 自分の中で、かなり「注ぎ込んでるもの」(と思う)ものの中に、「本」があります。。 ![]() 、、おそらく、すでに活字中毒化していると思われるワタシ。。 ![]() とにかく、何か字を読んでないと落ち着かないというか、 暇を持て余してしまう、というか、、常に、常に、何かを、、読んでます。 一人で、食事する時は、お行儀悪いんですが、、 何か読みながらじゃないと間が持ちません。 うちの家系、、祖父を筆頭に、父、叔父さん達、従兄弟達、揃いも揃って「本の虫」なので、 もはや、遺伝としかいいようがないです。 幼少の頃は、本当に、暇さえあれば読んでいた記憶があるんですけど(漫画含めw) 高校生くらいから23、4歳くらいまでの間、ほとんど読んでない時期もありました、、。 (ちなみに、娘は、ハリーポッターを読んだくらいで、後は、漫画オンリー。。汗) ジャンルは決まってなくて、とりあえず、雑誌から小説、漫画、スピリチャル系、 インテリア、お菓子、お料理、エッセイとにかく、今流行のものとか、、文春とか(笑)フライデーとか、 電車の中の広告とか、とりあえず、読めるものは、片っ端から読みます。。(笑) 一番最近、買った漫画、、「坂本ですが?」が面白かったです〜 ![]() あと、例えば、、スピリチャル系だと、読み始めたのは、12年前くらいからだけど、 この12年で読んだ冊数は、気がつくと、300册〜400冊になってました。。 ちなみに、お風呂は、本がないと入れません。。(笑) 冬場は長風呂になるので、小説、、夏場は、雑誌、とだいたい決まってます。 ![]() 基本、読み捨て(新刊のハードカバーは、売っちゃいますけどw)なので、 文庫本は、手についた水分でフニャフニャになっても、ぜんぜん気にしない。 読み終わる頃には、厚みが2倍くらいになってますw 私が子供の頃、、祖父が、一度、読んだものを忘れて、「同じもの」を2冊買ってしまう、 とよく言ってたのが、当時、にわかには、信じられなかったんですけど、、 、、つい最近、ワタクシも、やってしまいました。(苦笑) でも、アマゾンで注文すると、すごくいいのは、 「以前、購入されています。」とかちゃんと出るし、小説の文庫本だと大抵1円で売ってるでしょ〜。 ![]() ちょっと前までは、考えられないことだから、、本当に、アマゾン様、様。 ![]() ![]() うっかりじゃなく、最初から、同じものを2冊買う時も、まれにあります。 それって、「お菓子」とか「料理」の本に限るんですけど、、よほど気に入ったものは、保存用として。 でも、基本、本は、読み捨て。。 (そうしないと、家が本で埋もれてしまう。。汗) 今、手持ちのお菓子本、、30冊も、ないんじゃないかなぁ、、 ちなみに、小説は、1冊も置いてないです。 とにかく、私の場合、常に、「何か、捨てるものないかな。。」と思って生活しちゃってるので。。 ![]() 最近、めっきり買わなくなったお菓子本ではありますが、、 そんな中、、一番最近買ったのが、サンフランシスコのお菓子屋さんのレシピ本 ![]() ![]() これはね、アメリカンなお菓子なので、ぜんぜん実用向きじゃないんです、、 (アメリカのお菓子にしては、フランス的、ということで、とても流行っているお菓子屋さんだそうです♪) でも、可愛くて、眺めているだけで、楽しいです。 よくあるタイプのお菓子本じゃないところが、反対に新鮮でした^^ ▲
by hitomille009
| 2016-03-07 03:14
| book
|
Comments(0)
![]() とっても素敵なお菓子の本を見つけました〜♪♪ 表紙がとっても可愛いので思わず、中味をチェックせずに注文しましたが、大正解〜☆ ![]() ![]() にパンナコッタ、ビスコッティにパネトーネなど、、日本でもすっかりお馴染みのお菓子たち。 どれもとっても美味しいですよね〜^^ イメージでは、フランス菓子がパティシエの作るお菓子だとすると、 イタリアのお菓子はイタリア人のママンが作るお味って感じ? ![]() 子供の頃、友達のお母さんが作ってくれたドーナツを思い出しました♪ 先日、スペインのお菓子を頂く機会があって、それが、しっとり半生風のアーモンド菓子で、一見するとヌガーかと思いきや お味はまったく違っていて、おそらく卵などは、入っていなくて、素朴なんだけど、すっごく美味しくて、、 あ〜〜、、なんていう名前のお菓子なんだろ〜〜、、 それからというもの、素朴な地方菓子、かなり気になっていました。 この本の中に出てくる、ビール酵母を使った生地を揚げてお砂糖をまぶした「フリッテッレ」とか、、 きゃ〜、おいしそう〜〜! あと、発酵させたパンは食べてはいけないなど(なぜ〜〜?!)の 細かい戒律のあるユダヤの人達の食文化のことなども書かれていたりします。 今から20年ほど前に私がアメリカで初めて食べたベーグル ![]() 当時、日本では、まだ見かけなくて、知人から「ユダヤ人の人達が食べるパン」という風に教えてもらいました。 だから、今でも、私の中では、ベーグル=ユダヤのパン。 その旅の間、ベーグルの美味しさにすっかりハマってしまって、毎朝クリームチーズとサーモンを添えて食べていました^^ ここに載せられている、ユダヤのパンやお菓子も、思わず写真に手が伸びてしまいそうな程おいしそうですぅ〜 ![]() 他にも興味深い話など、盛りだくさん! 伝統菓子26選のレシピまでついて、、 楽しくて、眺めているだけでしあわせ気分の、中味のギュッと詰まった超オススメ☆☆☆本です ![]() ![]() P.Sレッスンの時にいつでもパラパラ眺められるよう、ソファ横のサイドテーブルに置いておきますネ♡ へぇ〜、見てみたいわ〜♪と思われた方、ポチッ↓とヨロシクお願いしまーす ![]() ![]() 携帯からの嬉しいご訪問は、こちらをポチッとお願い致します♡♡にほんブログ村 ▲
by hitomille009
| 2012-07-05 21:02
| book
|
Comments(6)
1 |
カテゴリ
全体 レッスン風景 Lesson 手作りお菓子 お料理 お弁当 レシピ パティスリー チーズ お店 食器*道具 お土産 美味しいもの ル・コルドン・ブルー 可愛いもの お気に入り? book 日々 ワタシノコト ムスメのコト はじめまして 以前の記事
ライフログ
検索
その他のジャンル
最新の記事
外部リンク
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||